こんにちは、あおたろです。
本日は、私が実際に利用したLECの2次試験対策講座について書きたいと思います。
中小企業診断士試験の2次試験は、1次試験とは異なり、文章での論理的な回答が求められる難関です。
私自身、1年目は独学で挑戦し不合格となりましたが、2年目にLECの通信講座「2次上級合格コース」を活用することで合格を果たしました。
今回は、LECの2次試験対策がなぜ有効なのかを、私の経験をもとに解説します。
LECのおすすめポイント
事例分析シートで理解が深まる
「事例分析シート」は、事例の構造を体系的に理解するためのメソッドです。
2次試験の事例問題は、単に知識を詰め込むだけでは解けません。
SWOT分析等のフレームワークで現状分析を行い、今後目指すべき方向性を明確にした上で、設問の意図を正しく把握し、適切に解答を構成する力が必要です。
私が1年目に独学で挑戦した際は、手探りで問題を解いており、試験当日まで自分なりの解法を確立できませんでした。
しかし、LECの事例分析シートを活用することで、「この設問は何を問うているのか」「解答にはどのような要素が必要か」といった視点が明確になり、より論理的、具体的、多面的に解答を作成できるようになりました。
その結果、自分なりの解法を確立することができました。
設問構造への意識が高まる
設問構造を正しく理解することで、適切な解答の方向性を掴めるようになります。
LECの講義では、設問構造に対する分析が徹底されており、出題者の意図を読み取る力が養われます。
1年目の独学の時は、設問同士の繋がりについてほとんど意識することがありませんでしたが、設問構造に対する意識を強くすることで、一貫性のある解答を書けるようになりました。
丁寧な添削で自身の強み・弱みがわかる
LECの添削指導を受けることで、自分の解答の弱点を明確にすることができます。
2次試験では、「自分の答案が正しいのか?」という不安を抱えることが多いですが、LECの添削では、具体的なフィードバックがもらえるため、どこを改善すべきかが明確になります。
1年目の独学時は、解答を自己流で作成し、ふぞろい採点は行っていたものの、それが本当に正しい採点なのかわからないまま過ごしていました。
しかし、LECの添削指導を受けることで、「題意を外している」「解答に具体性が欠けている」といった具体的な改善点を指摘され、大きく成長できました。
添削指導を受けることで、自分の答案の課題を客観的に把握することができたのです。
答練・模試により自身の立ち位置がわかる
LECの模試を受けることで、自分の実力を客観的に把握できます。
本番と同じ形式で模試を受験することで、自分の弱点を発見し、試験に向けた対策を講じることができます。
実際にLECの模試を受けることで、自分が事例Ⅰが比較的得意であることや事例Ⅲが苦手であることが再確認できました。
本番前に自身の強み・弱みを把握することで、本番までに対策すべきことが明確になり、学習計画を具体的に立てることができました。
模試を活用することで、自分の現状を把握し、より効果的な試験対策が可能になります。
また、模試だけでなく答練も豊富に用意されているので、他年度生が陥りがちな初見問題が足りなくなるという問題も解消されます。
道場で弱点を克服できる
LECには2次試験対策に特化した道場が豊富に用意されています。
2次試験では、得意な事例と苦手な事例が分かれることが多いですが、LECの道場では、事例ごとに重点的な学習ができるため、苦手分野の克服につながります。
知識面だけではなく、過去問分析、思考法、文章表現力等、多岐に渡るテーマが取り上げれらているので、自身の課題に応じた道場を受けることが可能です。
私は、苦手だった事例Ⅲの道場と金城順之介の過去問総ざらい道場を受講しました。
中でも過去問総ざらい道場は、過去問分析から導き出されたテーマやパターン、重要知識などをコンパクトに伝える内容で、非常におすすめです。
また、動画データをダウンロードできるので、通勤時のながら学習にも最適です。
受験生に寄り添う個性豊かな講師陣
LECの講師陣は個性の強い方が揃っていて、どの講師の方も診断士試験に対する一家言を持っており、非常に参考になりました。
また、講師陣の中にも2次試験に1度落ちてしまい、2回目の挑戦で合格したという方がいらっしゃいました。
自身でも悔しい思いをした講師の方の受験生に寄り添った言葉は、時に苦しい試験勉強の励みとなりました。
私が1度目の2次試験に落ちた後にLECを申し込もうと思ったきっかけは、たまたまLECの動画を見たことでした。
2次試験で悔しい思いをされた方は、ぜひ見ていただくことをおすすめします。
GO!GO!ポイントが貯まる
LECでは、1ポイント1円として使える「GO!GO!ポイント」を貯めることができます。
受験勉強にはコストがかかるものですが、GO!GO!ポイントを活用すれば、講座の割引などの特典が得られます。
私自身もGOGOポイントを利用して再現答案の採点サービスや口述想定質問集をお得に受講でき、結果的に費用対効果の高い学習ができました。
GO!GO!ポイントを活用することで、学習費用を抑えながら効率的に勉強できます。
まとめ
LECの2次試験対策講座は、事例分析シートや添削指導、模試、道場など、多角的なサポートを提供しており、独学では得られない多くのメリットがあります。
私自身、1年目の独学では突破できなかった2次試験を、LECの通信講座を活用することで合格することができました。
2次試験に向けて、効率的に学習を進めたい方は、LECの講座を検討してみてはいかがでしょうか?
↓LECが気になる方はこちらをクリック